Dec
23
Accessibility Step Vol.07 オンライン
アクセシビリティへ1歩踏み出す・踏み込む勉強会です。
Organizing : miyamoto_38
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Accessibility Step
アクセシビリティを勉強したい人が集まって、勉強したり相談したりと1歩踏み出す・踏み込む勉強会です。
対象者
アクセシビリティに興味がある人、勉強したいと思っている人、業務で取り組んでいる人 etc…
参加費
無料です。
内容
今回のLTテーマは、「今年取り組んだアクセシビリティ」です!
デザインやフロントエンドなどの絞り込みはありませんので、お気軽にご登壇ください!
タイムテーブル(2020年12月14日更新)
時間 | 登壇内容 | 発表者 |
---|---|---|
20:00 - | 開始 | |
20:05 - | 「YouTubeチャンネルはじめました!」 いろいろなHTMLコードをスクリーンリーダーがどう読み上げるかを紹介する動画をシェアするために、YouTubeチャンネルを2020年5月に開設しました。 公開している動画は、皆さんの勉強会やセミナーなどで誰でも自由に無料でお使いいただけます。 |
辻 勝利(コンセント)& 植木 真(インフォアクシア) |
20:20 - | あかるいブランドカラーとコントラストの話 | 間嶋沙知(@mjmjsachi) |
20:35 - | 受託制作会社からアクセシビリティにフルコミットする | 平尾ゆうてん(@cloud10designs) |
LT全て終わり次第 | クロージング |
登壇に関して
LTは事前にご都合のよいタイミングで録画いただき、動画データを事前に主催へご共有いただきます。
当日は主催にてその動画データを流した後に、Zoomで登壇者へお繋ぎし、Ask the Speakerの時間を設けます。
もし当日参加できない(けれど登壇したい)という方は、動画データのみを流してAsk the Speakerは後日お答えいただく形式でも構いません!
動画収録していただく理由は、①当日リアルタイムで配信トラブルを避けるため②配信トラブルが起きるリスク、起きた際の登壇者のストレスを軽減したいからです。
録画に関しては、例えばZoomのレコーディング機能などがございます。動画データのご共有に関しては、別途ご連絡いたします。
柔軟に対応したいと思いますので、動画収録が難しい・当日参加が難しい方はご相談ください。
登壇したい方は、以下のGoogle Formからご連絡ください!
登壇者・登壇内容に関して
登壇者が集まり次第、タイムテーブルを公開予定です!
オンライン
YouTube Liveを用いてのオンライン配信を予定しています。
YouTube LiveのURLは、当日 #a11y_step のハッシュタグや公式アカウント(@a11y_step)にてご連絡いたします。
connpassにて参加登録がなくともオンライン参加できますが、当日誰が聞いてくださっているか知りたいので是非登録よろしくお願いいたします。
諸事情により、参加申込頂いている方に、当日ConnpassよりYouTube LiveのURLをご共有いたします。
当日のYouTube Liveはアーカイブを残す予定です。編集後、後日公開いたします。
会場
オンラインです!
日時
2020年12月23日(水曜日) 20:00 ~ 22:00
連絡・お問い合わせ先
何かありましたら、下記Twitterアカウントにご連絡ください。
Twitter: @a11y_step
更新履歴
- 2020年12月9日 告知公開
- 2020年12月10日 Google FormのURLをリンクに変更
- 2020年12月14日 タイムテーブル更新
- 2020年12月22日 YouTube Liveについて更新
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.